<本ページはプロモーションが含まれています>
以前、クリプトモンのトークンである$KMONの、期間限定積立ステーキングに参加してみました。
想像以上にトークンが増えてウハウハな気持ちになりました。
実はゆっきーのBybit口座には「$LUNAって廃止されるけど、実は買いどきじゃね?」という旦那の言い分に従い、$LUNA購入用に入金した$USDTがあるんです。
これ、運用したらちょっとずつでも増えるんじゃない?
増やせるなら、運用して増やそうぜ☆
と、調子に乗り、期間限定積立ステーキングに絞って、参加してみることにしました!
仮想通貨の積立ステーキングってなに?
積立?ステーキング?何じゃそれ?
というのが私が初めて「積立ステーキング」という言葉と出会ったときの感想です。
「ステーキング」というのはNFTゲーム界隈でよく出てるワードです(たぶん)。
Kryptmonでも、$KMONをステーキングすると、アイテムが購入できるキャンディーがもらえます。
ゆっきーもごりごりステーキングしてキャンディーもらってますよ〜♪
ステーキングの定義的なものを探るとややこしくなるので、詳しい説明は省きます。
ゆっきー的には、「ステーキングとは、トークンが増えたりアイテムが貰えるもの」というざっくり理解しかしてません(笑)
日本の銀行で定期預金とか預けたときにつく利息的なものと同じイメージを持っています。
正しいかどうかわかりませんが、たぶん全く違うこともないはずです。
要は、「預けておくと、資産が増えるんだ」と考えています。
ただ、見た目の数字が増えるだけで、通貨価値が下がると元本割れした〜ということも全然ありえます。
ゆっきーは面白そうなので積立ステーキングをやってみますが、ちょびっとでも資産が減るのは嫌!という方にはおすすめしません。
やる、やらない、は自己責任でお願いします!
Bybitでの積立ステーキングの始め方
積立ステーキングはBinanceなど他の暗号資産取引所でも実施しています。
なぜBybitなのかというと、新規取り扱いトークンの期間限定積立ステーキングは、年利が爆高い傾向があるという点です。
では早速、ステーキングの流れを見ていきましょう!
- Bybit で口座を作る
- KYC(個人認証)1まで進める
- ステーキングしたい暗号資産を購入
- 現物資金から資金調達アカウントへ、資金を移動する。
順番に、かつ、手短に説明していきます!
Bybitで口座を作る
メールアドレスか電話番号さえあれば、口座を作ってすぐ取引を始められるBybit。
他の暗号資産取引所では、毎回、個人認証だのなんだの面倒だったのが嘘みたいです。
マジで「あっ」と言う間に開設し、登録からものの5分で取引が始められます。
ここのリンクから登録して、取引をして、いくつか条件をクリアーするとボーナスがもらえるそうです。
リンク飛ぶのが嫌な人もいると思います。
そんな人は、自分でBybitのサイトへ行き、ゆっきーの招待コード「RMZBLK」を入力してもOKです。
Bybit への登録の仕方は、いろんな方が丁寧に説明されているので、そちらを参考にしてくださいね。
KYC(個人認証)1まで進める
Bybit は、口座を開設した瞬間から取引が可能です。
つまり個人認証がなくても仮想通貨の売買が可能なのです。
でも、積立ステーキングを利用するには、KYC(個人認証)1まで進める必要があるのです。
といっても、大したものは必要ありません。
- 国が発行した身分証明書
- 顔認証
国が発行した身分証明書とは、顔写真付きのもので、免許証、マイナンバーカード、パスポートなどがあればOKです。
指示に従って身分証明証写真を撮ってデータを送信し、顔認証をパスすればOKです。
ステーキングしたい暗号資産を購入
あとは、どんな積立ステーキングが行われているか確認し、どれに参加するか、どの通貨を購入するかが決まればばっちりです!
積立ステーキングをページを見ると、現在どんなものへステーキングできるかがわかります。
現物資金から資金調達アカウントへ、資金を移動する
普通、暗号資産取引所で暗号資産の遣り取りをすると「現物アカウント」とか「現物ウォレット」に暗号資産が保管されます。
積立ステーキングに参加するためには、資産運用アカウントへ資金を移動させる必要があります!
ポチポチポチと3ポチくらいでできるので、さくっと説明してみますね。
まず、資産の現物アカウントを開きます。
恥ずかしいので、資産額は隠しまーす。
で、ステーキングした通貨の右の方、「振替」をクリックします。
振替元を「現物」、振替先を「資金運用」にします。
通貨は自動で入力されているのでそのままで。
数量はステーキングしたい数量を入力して確定すればOKです
これで準備完了です!
積立ステーキングの注意点は?
- 全体のステーキング募集金額のが決まっている!
- 個人でステーキングできる下限 / 上限が決まっている!
- 開催期間に気をつける!
今、期間限定で3つステーキングをやってるみたいですね!
「MOVEZ」と「KON」と「USDC」の3つですね。
今回「KON」にステーキングしてみたので、いろいろ説明してみます。
全体のステーキング募集金額のが決まっている!
「KON 666%」の下にバーと数字がありますね。
まず数字の方から。
「885,874.03803 / 13,220,000 KON」というのは「現在ステーキング中の量 / ステーキング可能な総量」です。
わかりやすく言うと、「13,220,000 KONまでしかステーキングの募集をしないよ」ということです。
バーは、ステーキング可能な総量のどれくらいが現在ステーキングされているかが視覚的に分かるようになっています。
個人でステーキングできる下限 / 上限が決まっている!
じつは、こっちのほうが重要じゃないかと思います。
先程行ったように「有り金全部ステーキングするぜ☆」ができない理由はこれです。
「ステーキングする」をクリックすると、ステーキングできる下限と上限が確認できます。
「最低/最高投資額」をチェックしてから購入するようにしてください!
最低積立額に足りなくて積立できないこともあります。
現在の自分の残高と、積立しようとしてるコインがどれだけ購入できるか、投資上限額はいくらかを確認してから、積立資金を用意してくださいね。
開催期間に気をつける!
$KONは1ヶ月くらい開催期間があるのですが、$MOVEZは2週間ほどと期間が短いですね。
一方、USDCは1650日…って、何年やるねーん!って突っ込みたくなる期間です(笑)
この1ヶ月ほど、Bybitの積立ステーキングをチェックしてきましたが、$MOVEZのように2週間くらいが多い気がします。
2週間なんてあっという間、気がつくと終わっているということも珍しくないです。
「何でもいいから、積立ステーキングやるぞ!」と決めている場合は、早めの参加がおすすめです。
早いほど報酬もたくさんもらえますからね!
また、人気があったり注目されているからなのか、「売り切れてて参加できなかった!」ということもあります。
ほぼ同時期にステーキングが始まった$KONと$MOVEZですが、$MOVESは9日も残して売り切れになりました。
そういうこともありますので、気になるときは早めに動くようにしてくださいね!
$KONの積立ステーキングをしてみました!
今回、人気のないっぽい$KONの積立ステーキングをやってみました。
実際の画面を使いながら、ステーキングのやり方を紹介します。
まずは、最低投資金額を確認します。
Bybitに預け入れている金額を考えて、どれくらいステーキングしようか考えます。
ステーキング額をきめて購入したら、KONからガス代を差っ引かれました…。
要注意ですね。
サクッと資産運用アカウントに資金を移動し、いざ、ステーキング!
ちょっとはずかしいので、購入金額は隠しました!
これで、「ステーキングする」をポチッとすれば、ステーキング完了!
あとは終了まで待つばかり♪
いくらになるかな〜楽しみだな〜♪