<本ページはプロモーションが含まれています>
Kryptomonのトークンである$KMONがBybitで取引され始めた頃、こっそり積立ステーキングに参加してました。
もはやはるか昔の話なのですが、「やったよ!」という記録を残したいと思います
ところで、$KMONってなんて読むの?くもん?
Kmonの積立ステーキング、どんな結果だったの?
私もはじめは全然知りませんでした。
クリプトモンのTwitterで始めて、仮想通貨の積立ステーキングってものを知りました。
あ、正確にはBybitのTwitterですね(笑)
これを見たとき、Bybitで取引口座を開設してませんでした。
暗号資産取引所の口座開設って、めっっっっっっちゃ面倒なので、スルーするつもりでした。
しかし、クリプトモンのミステリーボックスへ参加するぞ!という勢いで開設しました。
$KMONの取り扱いがBybitだけだったから、だと思います。
さて、前置きが長くなりました。
結局、期間の途中から4日ほどかな?上限(確か5,000 KMON)まで入金して参加しました。
その結果がこちら!
7.7USD のプラスだったらしいですよ!
7.7USDってことは、800円くらい?
今、1ドル130円くらいだから、もう少し多い?
小遣い程度だけど、目に見えて増えると嬉しい!
今どき、日本の銀行のどこに預けても、短期間でこんなに増えやしないものね〜。
今度から「私、資産運用してるので(-ω☆)キラリ」とか言ってみようかしら(笑)
もちろん、$KMONの所有数が増えたところで、$KMONの市場価格が下がっていれば赤字なんだけどね(笑)
Bybitは新規で取り扱いが始まるタイミングで、期間限定の高年利のステーキングを行う傾向があるみたいです。
今後も要チェックやで!
そもそも、積立ステーキングって何?
積立ステーキングとは、「一定期間、暗号資産を預けて利息(報酬)をもらう」というもので、資産運用の一つです。
私のイメージとしては、銀行の定期預金とか利息とかににてるな〜というイメージです。
Bybitの場合、新しい仮想通貨を取り扱い始めるタイミングで、利率の高いステーキングを期間限定で実施する傾向があるみたいです。
もちろん、BTCやBUSDといった有名どころの積立ステーキングもあります。
期間限定じゃないと、5%くらいだったり、1%にも満たなかったり、年利はコインによってまちまちみたい。
日本の銀行じゃ真似できない利率であると同時に、毎日報酬(利息?)が受け取れるのがひとつの特徴だと考えています。
日に日に資産額が増えるのは、ちょっと…いや、かなり嬉しい!
とはいえ、日本円に換金したときに、ガス代やら相場で元本割れ起こすかもしれなんだけどね(笑)
バイビットが気になった方!
下のボタンか、記事内のリンクから登録して、一定の条件を満たすとボーナスがもらえるそうです。
私の紹介コードは
RMZBLK
です。
よかったら紹介コードを使って登録してみてください!